【営業マン必見】3ヶ月で出来る営業パーソンになる方法

こんにちは

 

さて、今日は悩める営業パーソンが、3カ月で変われるステップを紹介します。

いくつかのステップがあるので、今回は第一弾です。

 

なぜ、できる営業パーソンになれるかと言うと、私自身、何度も壁にぶち当たり自力で解決してきたからです。

 

 

それでは、本日お伝えしたいのが

「顧客マネジメント」

 

皆さんは、自分が担当する総お客さま数を把握していますか?

 

当然、分母がすくなければ顧客開拓が必要です。

 

最初にお伝えしたことは、営業パーソンは最初が肝心、そして大変です。

 

なぜなら、分母をきちんと確保して、顧客マネジメントをしないといけないからです。

 

「その分母を作るのが出来ないんだよ!」と思った方もいると思います。

 

最初から見込みAランクのお客さまを作る必要はありません。と言いますか、Aランクに絞った分母作りは効率悪いです!!

 

見込みCやDで良いんです。常に、見込みCやDのお客さまが沢山居れば、仮に成約率が10%でも100人のC/Dのお客さまが居れば、10人がB顧客になります。

 

そして、翌月も同じことを繰り返します。

 

どうでしょうか、当然AやBの見込み案件も増えていきます。

勘違いしないで頂きたいのは、最初から敏腕セールスパーソンのような話法を自分の物にして、質問にも何でも回答出来るかというとハードルが高いのと「やっぱり自分はダメだ」と続かないで、元に戻ります。

だからこそ、最初は上記を目指して新規開拓を行ってください。

 

【ポイントその1】

架電をする時は「映画のCMや番宣CMをイメージ」

映画や番宣CMは、内容の全てを伝えません。

 

いかに興味を持ってもらうかが肝心!

 

そして、疑心暗鬼なお客さまに信用してもらうために、あなたについて語りましょう!

 

ここで注意です。

一方的に、貴方が話してばかりいたら、相手はどう思いますか?

 

電話は簡単に、「私○○社の○○です。お忙しい所申し訳ありません。今は、夕方ですので夕食の準備中でしたでしょうか?」のように、なるべく細かくスムーズに最初の会話を成立させることがポイントです。

 

そして、「来週、そちらの地区の皆さまにご挨拶に回るので、もし、いらっしゃったら名刺だけでもお渡ししたいのですがー」等と面談のアポをとる。

 

最初は、これでC/D案件客1件にして良いと思います。

ぜひ、トライしてみてください。

 

注意:あくまで私見と私の経験に基づくものになります。必ず上手くいくとは限りませんのでご了承ください。

 

それでは、最後までありがとうございました^^

 

 

【必見】専門講師が教える「投資の基礎」

おはようございます。

今日は、お天気がよくて外に出かけたいですが・・・ここは我慢。

 

先日、どうしても金融機関へ用事があり外出しましたが、人の多さに驚きました💦

 

1人でいたのですが、ソーシャルディスタンスを意識しすぎて、怪しい人になっていたと思います(笑)

 

さてさて、今日は難しい本を読まなくても分かる「投資の基礎」について書いていきたいと思います♪

 

ここでは、私がお客さま向けセミナーなどでお伝えしてきた内容など書きたいと思いますが、いかんせんボリュームがあるので何回かに分けたいと思います。

 

では、いってみましょう^^

 

今日のポイントは2つです!

  1. 資産形成をする目的を明確にする
  2. 今の日本の現状

 

 

実は、最初の導入では投資信託の仕組みについて話していません。

 

理由は、「お金の整理」や「投資する目的」を明確にしていないと、何百とある商品から商品を選べないのと、長期運用が出来ない可能性が高いからです。

 

面倒くさいかもしれませんが、最初の導入部分はとにかく大切です。

 

では、いってみましょう。

 

 

まずは、「資産形成をする目的を明確にする」

 

簡単に言うと、「どうして投資信託を持ちたいのか明確にする」ということです。

 

【主な理由】

  • ・将来、受け取る年金に不安があるため、老後への備え
  • ・貯金金利が低い
  • ・しばらく使う予定のないお金がある
  • ・将来、子供の学費や住宅購入資金などに向けて

 

上記に、記載した理由を言われるお客さまが多いです。

もちろん、これ以外の理由もあるはずです。

 

大切なのは

あなたが資産運用をはじめる目的=何に期待しているか

を明確にすることです。

 

ここを明確に出来た人は、商品を選択する時のハードルがグッと下がるはずです。

理由は、自分の目的に応じたリスク度の商品の中から商品を選択すれば良いからです。

 

 

では、2つ目のポイントです。

 

1つ目のポイントにも繋がりますが、日本の現状を知ることは非常に重要です。

 

皆さんは、10年前の普通貯金の金利を覚えていますか?

 

ここ数年間の間で、さらに貯金金利が低下したことを知っていますか?

 

恐らく、金利の推移を知る機会は少ないかと思います。

 

しかし、自分の汗水たらして働いたお金を預けている貯金金利ですので、非常に重要です。

 

たとえば、1000万円を0.0001%で預けているならば、年率10円。

そして、20%の税金が引かれて8円です。

 

このことを伝えると「減らなければ安心」と言われる方がいます。

 

でも、これってあくまで貯金の話です。

 

実質、お金は「毎日の買い物」や「光熱費の支払い」など日々、動いています。

 

そうした、商品やサービス費用の多くは、10年前と比較すると値上がっているものが多いのが事実です。

 

皆さん、お菓子を買って「中身が少なくなっている」と感じたことはないですか?

 

これも、実質的な値上がりです。

 

つまり、「お金の価値」がどうなるか

ということです。

 

ぜひ一度、自分の利用している金融機関の貯金金利等を確認してみましょう。

 

 

 

最後に、、、私は、投資信託が必ず良いとは思っていません。

理由は、元本保証がないからです。また、一人ひとりのニーズや家計の事情は違うからです。

別に、買わなくても良いです。

ただ、皆さんのニーズに合う・合わないの確認はしてみても良いかと思いますよ。

 

商品や仕組みを知っていて投資信託をやらないのと、何も知らずにやらないのでは大きく違います。

 

少しでも、このブログが皆さんのお役に立てれば幸いです。

 

 

投資信託は元本保証のない商品です。

このブログでは、投資へのアドバイスなどは行っていません。

あくまで、基礎知識を皆さまのお役に立てればと紹介していきます。

そのため、皆さんの利益・損失に対しての補償は一切致しませんので、ご理解ください。

 

投資信託 #株価 #経済 #お金 #投資の勉強 #大人の勉強垢 #勉強垢

#年金 

【リアル報告】実際にIELTSとPTE試験を受けてみて

こんにちは

今日は、英語試験について書きたいと思います。

 

これまで、IELTSとPTE試験を受験してきました。

 

 

ご存知の通り、IELTSはオーストラリアやカナダの大学や永住権を目指すときに有効な英語試験です。

 

PTEは、IELTSよりはいまだ認知度は低い試験であり、カナダでは残念ながら大学や永住権を申請する時には2020年4月時点では使えません。

 

 

では、早速それぞれを受験して感じたこと・思ったことを書いていきたいと思います。

少しでも、皆さんの参考になれば嬉しいです。

 

【IELTS】

メリット

・IELTSスコアを公的に認めている国が、PTEと比較すると多い。

・スピーキング試験を別日で受験することが可能なため、スケジュール調整がしやすい

・試験管が日本人(東京都の場合は、日本人でした)で受験人数に対応できるスタッフ人数のため、質問や疑問の解消・トラブル時に安心できる。

(PTEの所で説明しますが、この部分は非常に大切です!)

 

 

デメリット

・試験結果が出るまでに時間がかかる。

そのため、海外の大学等へ提出する場合は余裕をもって受験することをおススメします

・早めに予約しないと、希望の受験地域と受験日がすぐに埋まってしまう。

・テスト対策が、難しいためスコアアップには時間がかかる。

(一般的に、0.5ポイント上げるのに200時間程の勉強時間が必要と言われています。)

・受験費用が高い。

 

【PTE】

メリット

・試験対策が、IELTSと比較してし易い。

(私も、初めて一か月でスコアアップ出来ました。)

・無料の練習ソースがオンライン上で沢山ある。

・IELTSと比較して、受験料が安い。

(最近、値上がりがありました。随時チェックしてください。)

試験結果が出るのが、早い!

・受験日が多い。

 

デメリット

・スコアが、公的に認められている国が少ない。

試験官が少なく、トラブル時の対応に問題がある。

(詳細は、次回紹介できればと思います。)

・機械での受験のため、トラブルが起こる可能性がある。

周囲の声や雑音により、慣れていないと集中出来ない。

・IELTSと比較して、情報が少ないのでテスト情報を取得が限定される。

 

以上、私が実際に受験して感じたことを、まとめてみました。

情報は、更新していければと思っています。

 

個人的には、高額なお金を払って受験をするので試験場のテスト環境は完璧であって欲しいと思っていますので、その点ではIELTSは非常に安心感があります。

しかし、スコアアップを短時間で目指す!という方には、PTEの方が対策がし易いので良いのかなと思います。

 

これからも、適宜IELTSやPTEの情報をあげていきたいと思います。

最後まで、お読みくださりありがとうございました。

 

#IELTS #PTE #海外大学 #海外留学 #留学 #ワーホリ #英語 #英語勉強

#英語試験

【おうち時間プロジェクト】子供とはじめるお金の勉強

こんにちは。

 

今日は、天気が良くて気持ちがいいですね。

さて、さっそく本題です。

 

おうち時間を活用した、「子供とはじめるお金の勉強」をいくつかシリーズにしてお伝えしたいと思います

 

今回は、「何からはじめたら良いのか?」についてお伝えします。

 

まずは、お子さんの年齢がポイントです

✅幼稚園(保育園)~小学校高学年なのか?

✅それとも中学生以上か?

 

 

まずは、「幼稚園(保育園)~小学校高学年」

この年代は、色々なことに強い関心を持つ特徴があります。

しかし反対に、興味をうまく持って貰わないと「嫌なこと」「嫌な時間」になってしまうので注意が必要です。

 

最初は、普段しているオママゴトなど遊びの延長から始めると良いでしょう♪

 

また、効果的な方法としては両親が楽しそうにしていると輪に入りたい行動を示すので、そこを上手く活用します。

 

たとえば、ご両親で「リンゴが10円も高くなっているってー。どうしてだろう?」など、普段の日常会話から興味を持たせておくことも有効です。

 

実は、この事前準備が非常に大切です!

 

 

次に「中学生以上のお子さん」

中学生以上のお子さんの場合でも、関心を持ってもらうことは重要です。

ただ、ポイントは実際の行動を織り交ぜた学びが大切です。

 

たとえば、某フリマアプリを活用した「売りと買いの体験」。

こういった所から、関心を持ってもらうことが必要です。

 

また、ワンポイントアドバイスとして「子供から教わる」ことも、お子さんの関心やモチベーションアップに繋がります^^

 

結構、今の若い子の方がフリマアプリなどに詳しいですので、そこを上手く活用してお母さん・お父さんが教わる時間にしても良いと思います。

 

ぜひ、この【おうち時間プロジェクト】でお子さんとの時間を有効に活用して欲しいと思います。

 

では、最後までお読み頂きありがとうございました。

 

#おうち時間

#おうち時間プロジェクト

#お金の勉強

#親子時間

#親子で勉強

 

 

必見!価値を生む働き方

こんばんは

またまた、久しぶりの投稿になってしまいました。

 

 

さて、本題です♪

 

コロナの影響により、バス会社、タクシー会社、ホテル業界などで相次いで解雇通告が出ていると聞きました。

 

いかに生き残るのか。

 

あくまで全ての職種に通じる訳ではありませんが、欧米ではコロナの影響による失業者数は日本以上です。

 

企業存続のためには必要なこととは分かりますが、急に収入がなくなることは恐怖でしかありませんよね。。

 

では、ただただ解雇通告が来ないように祈るのか?

 

出来ることはゼロではないと思います。

 

私なら、上司へ「社員のモチベーションが下がっていて、活動量が大幅に下がっているので○○したら、どうでしょうか?」などと提案を行うと思います。

 

要は、自分に価値を付ける活動をすることがポイントです!

 

待つのではなく、行動することは重要です。

 

たとえば!!

電話会議を始めたが、進行が上手く回っていないとします。

それならば、「電話会議が効率する方法や議事録の提出案を出す」などを行うのもいいかと思います^^

 

ぜひ、自ら考え価値を作りだしてください。

 

それでは、最後までありがとうございました^^

 

#コロナ

#働き方

ビジネスパーソン

#リモートワーク

#リモートオフィス

#失業

 

必見!子供とできるお金の勉強

こんにちは

今日は、東京はとても風が強いですね。

 

花粉症の私には、つらいです。。。

 

さてさて先日、久しぶりに銀行の同僚と連絡をとりました。

 

その人とは、「子供×お金のセミナー」などを一緒に企画・実施をしたりしたので、話をするといつも刺激をもらいます。

 

そこで、ふと思い出したのですが、「子供向けのお金のセミナー」に参加してくれた沢山のお母さん方から「私もはじめて聞いたことが沢山ありました。」という声を頂いたことです。

 

 

そうなんです。

お母さん世代の方も、お金について学ぶ機会がなかったのです。

 

たしかに、学校でお金の授業ってなかった気がしますね(^^;

 

また、その時に「何をしたら良いのだろう」という相談も沢山もらいました。

 

お金=難しい

 

というイメージが強いですが、子供と一緒にはじめると考えると少し気持ちが楽になるのではないかと思います。

 

理由は、子供は難しいことは理解出来ないし、イヤになるからです

分かります!(笑)

 

だから、むりに難しいことをやるのではなく、そもそもの「お金の基礎」からはじめればいいんです。

 

そこで、今日は少しでもお役に立てばとおススメしたい本を紹介してみようと思います。

 

難しいニュースや参考書は、今はまだ読まなくて大丈夫です。

 

まずは、最初の一歩をはじめることからスタートしてみてください。

これが、継続して続けられるコツです。

 

最近では、子供の使わなくなったオモチャを某フリマサイトで販売して、子供に「売り・買い」の実践をしているママが居ると聞きました。

 

ハードルを下げ、身近なことから始めればいいんです^^

 

また、お父さんがお子さんと一緒に「お金の勉強」をしているという声をもらっています。

ぜひ、コロナで外出自粛要請がでている今だからこそ、家族でお金の勉強をはじめてみてください。

 

【子供と一緒に勉強できる】

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ、時間のある今だからこそ「お金の勉強」はじめてみてください。

 

最後までありがとうございました。

 

 

#おかね #親子 #コロナ #お金の勉強 #学校閉鎖 #経済

 

 

 

 

 

必見!資産運用が不安な人がやるべきこと ~コロナ編~

こんにちは

久しぶりの投稿になってしまいました💦

 

日本でも、海外と時間差でコロナへの危機管理が頻繁に報道されるようになってきましたね。

しかし、まだ町を見ても、他の人との適正な距離を取るひとは居ないように感じます。(居るのかな?)

 

さて最近、投資信託をはじめたばかりの方から「投資信託を、去年はじめて買ってしまったのですが、、、」という相談を受けることが多くなったのでブログで発信出来たらと思います。

 

まず、個人的に思う一番大切なポイントは、購入した商品が納得して買ったものか

という点です。

 

なぜなら、皆さんがリスクが極力低い商品を希望していたのに、担当員に勧められ「そこそこ値動きがある商品」を購入したとします。

 

一般的にリスク程度を比べると

 債券 < 株式 < リート(不動産)

と考えられています。

 

そこそこのリスクがある商品、株式やリートが入っている可能性が高くなります。

現在の株価は、NYダウ日経平均株価を見ても分かりますが、動きが安定していません。

 

そして、今後も価額がどう変化していくか読めないウイルス問題

 

でも!!!

私はこの機会をチャンスと考えています。

 

結論は、自分の大切なお金を相談する担当員が信頼できるか否か知ることが出来るからです。

 

アフターフォローの連絡が来ていないひとは時間を作り、窓口や電話で現状を確認することをお勧めします。

 

仮に担当者が「コロナウイルスですからねー」程度の説明になってしまっていたなら、ちょっと・・どうですかね笑

 

同じコロナウイルスという事実でも、過去と現在のデータ比較などは教えてもらうべきです。

 

私は、過去に大きく下落した時と今を比べたいです。

 

皆さんからの相談を聞くと「分からない不安」が一番大きいように感じました。

 

ぜひ、お時間がある方は窓口には行きにくい状況ですので電話でも何でも良いので一度

説明をきちんと聞くことをお勧めします。

 

それでは、最後まで読んでくださりありがとうございます。

 

 

#資産運用 #マーケット #経済