【必見】今動くひとが未来の勝者

こんばんは。

久しぶりの投稿になってしまいました。

 

 

今回は、少しまじめな内容を書きたいと思います(笑)

タイトルの通り【今動く人が未来の勝者】だということについて書きたいと思います。

 

最近は、企業の倒産や人員削減などで、不安な方が本当に多いと思います。

だからこそ、今の時間が本当に大切だとお伝えしたいです。

 

 

結論から書くと、今後ますます【成果主義化】が進むことが予想出来ます。

その変化に対応するために、自身のスキルをどこまでUP出来るかが鍵です。

 

また、これまで日本の働き方として欧米と比較すると「クビになる」というリスクは低い雇用体制でしたが、徐々に「肩たたき」なんて言う言葉が流行ったように、日本の働き方はここ数十年で変わってきています。

 

そして、今後はますます個々のパフォーマンスが求められるようになると予想しています。

なぜなら、企業が利益を得ることが難しくなっていくからです。そのため、企業は、経費削減のための人員調整や成果に応じた給与携帯への変更なども視野に入れてくると思います。

※もちろん業種により違いはありますが。。。。

 

と、、、ここまではネガティブな内容で皆さんを不安にさせてしまうこと書いてしまいました。

ごめんなさい🙇

 

何が言いたいかというと、冒頭でもお伝えした通り変化に順応するための準備期間が、まさに今だということです。

 

あつ森している場合ではありません(笑)

 

今後、加速化していくであろうリモートワーク、AI導入などなど。

いかに自分の存在価値を会社にアピールして、生き残るかがポイントです。

(私も以前は、企業内の勝ち抜きバトルに参加してきましたが、途中で無意味だと感じて辞めました。しかし、今後は企業に残るためのチケットをかけた戦いになる可能性もあること、ぜひ覚悟しておいた方がいいと思います。)

 

では、具体的になにをすればいいのか?

まず、苦手なこと・出来ないことをリスト化してください。

そして、リストにあるものの中で優先順位を付けてください。

最後に、いつまでに克服する必要があるのか具体的な日付をメモの横に記入してください。

 

たとえば、先ほど出てきたリモートワークについてです。

諸外国では、リモートに対応するための講座やプログラムの導入が始まっています。

「リモートって難しいよね。」、「年だから分からない。」「やっぱり対面の会議の方が伝わるよね。」

などという考えから、いかに新たに求められるスキルや働き方へシフトチェンジをするのかがポイントになります。

皆さんの会社が仮にリモートでないとしても、顧客や取引先はどうでしょうか?

また、仮にリモートにならなくても覚えた知識は必ず武器になります。

リモートワークに対応するのが不安な方は、オンラインレッスンや私の記事でもリモートワークのポイントなどを挙げていくので、知識とスキルを身に付けていってください。

 

それでは、最後まで読んでくださりありがとうございました。

少しでも、参考になったという方がいましたら(・∀・)イイネ!!を押してくださると励みになります。

それでは、猫と寝ます。

一日、お疲れさまでした。

 

#コロナ #働き方 #リモート #未来 

【どうやる】PTEの勉強法

おはようございます。

今日は、関東は30℃近くになる夏日ですね。

 

さて今日は、「IELTS」「PTE」の勉強法について紹介したいと思います。

 

ます、PTEについてです。

PTEと聞いても、ピンとこない人も多いと思います。

また、調べようと思ってもIELTSと比較しても情報が圧倒的に少ないです。

 

そこで、少しでも皆さんの参考になればと思い自分で調べた情報などを連携したいと思います。

 

できるだけ、詳細にお伝えしたいため今回は、「PTEってどんなものか」についてと配点の高い「スピーキング」についてご紹介します。

 

 

[: PTEとは]

 PTEとは、正式名称「ピアソン・イングリッシュ・ランゲージ・テスト」を指します。

その最大の特徴は、テスト結果が最短48時間以内で出ることと、AIによる試験形式です。

また、オーストラリア留学や永住権を狙っている人には人気のあるテストです。

 

気になる方はHPを貼っておくので確認してください。

https://pearsonpte.com/

 

 

あくまで個人的な意見ですが、IELTSよりもPTEはスコアアップしやすいように感じます。

理由はIELTSは、特にライティングのスコアアップが難しいと言われており、overall7を狙うとなると相当な対策が必要となるからです。

また、スピーキングが対人であることからスコアが安定しないという話も聞いたことがあります。

 

 

しかし、PTEは情報は少ないものの対策をきちんとすれば、スコアアップは十分に狙えます。

事実、私は昨年末までPTEを知りませんでしたが・・・・わずか2カ月で大幅にスコアアップを達成することが出来ました。

(人によって、どちらの試験形式が合うのか異なりますので、比較することをおススメします。)

 

[: PTE試験について]

PTEを勉強するにあたって、大切なことは要点を掴むことです。

PTE試験は主に以下に分類されています。

  • Speaking
  • Writing
  • Reading
  • Listening

 

それでは、もう少し具体的にみていきましょう。

まず、スピーキングです。

はっきり言って、PTEではスピーキングを制する者はPTEを制すると言っても過言ではありません。

 

スピーキングと言っても、IELTSのスピーキングとは異なります。

スピーキングは、以下4カテゴリーに分類されています。

  1. Read Aloud 
  2. Repeat Sentence
  3. Describe Image
  4. Retell Lecture
  5. Answer short question

 

では、それぞれの特徴を紹介していきます。

 

Read Aloud

この問題は、時間内に画面に表示されている文章を読み上げる問題です。

一見、簡単そうに思えますが出題される問題はIELTS同様、学術的なものを含まれます。

また、IELTSとは違いコンピューターが貴方のスコアは判断します。

 

発音やイントネーションを間違えると、どんどん減点されていきます。

加えて、丁寧に時間をかけすぎてしまっても減点に繋がるので注意が必要です。

 

ちなみに、google翻訳を活用して発音チェックおススメの勉強方法です。

 

 

【Repeat Sentence】

リピートセンテンスは、ヒアリングとスピーキング力の両方を求められます。

理由は、ヘッドフォンから聞こえたセンテンスをそのままマイクで言う試験だからです。

 

また、ヘッドフォンから流れるセンテンスは、短いもの~長いものまであるので注意が必要です。

 

私も、すべて聞きとった通りに言えたと思っていても、聞きとってもらえていない単語もあり苦労しました。。。

 

【Describe Image】

この問題は、画面に「円グラフ」「折れ線グラフ」「バーグラフ」「サイクル」など様々なものが表示されます。それを、最初の24秒間(シンキングタイム)で確認をして、次の40秒間でスピーキングするという試験です。

 

一般的に、スピーキング時は40秒ぎりぎりまで話すことが良いと言われています。

 

対策としては、あらかじめ決められた言い回しを用意しておいて、問題ごとに応用することだと思います。

 

 

【Retall Lecture】

Retell-Lectureですが、こちらもリスニングとスピーキング力が鍵を握ります。

この問題は、最初にイヤフォンから音声が聞こえます(大概、ラジオや講演などの音声が多いような気がします。)その後、聞いたことを次の40秒でマイクを使ってスピーキングするという試験です。

 

この問題も、40秒ギリギリまで話すことが良いと言われています。

 

この問題の、ポイントはメモです!!

PTE試験では、ペンとメモができる物を入室時に渡されます。

この問題が、それを使うときです。

 

しかし、全てをメモをすることは当然、不可能ですので聞きとれたキーワードを出来るだけ多くメモをすることに注力してください。

 

 

【Answer short question】

この問題は、簡単に言うと一問一答形式の問題です。

イヤフォンから聞こえる質問に対して、答えていく問題になります。

 

 

 

最後に注意するべきポイントとして、マイクで答える時に画面に表示されるバーグラフが時間を表示します。

回答時間がスタートして、2~3秒無言になると自動的に0点になってしまうので注意してください。

 

 

それでは、今日はPTEの概要とスピーキングについてご紹介しました。

 

また、個人的にPTE対策本は購入の必要はないと思います。

オンラインで、十分試験対策が可能だと思うからです。

(もし、今後良いものを見つけた際は、ここで更新します。)

 

ただ、勉強して良かったと思うのが、IELTSの勉強時にも使用していた「実践IELTS英単語3500」です。

PTEのReadingでも、この本で学んだ単語も出ていましたので、事前に勉強しておくことをおススメします。

 

また、ipadを使用した学習をしている人も増えていますが、単語は紙媒体の方が記憶するにはお勧めです。 

【音声ダウンロード付】実践IELTS英単語3500

【音声ダウンロード付】実践IELTS英単語3500

 

 

#IELTS #PTE #英語学習 #英語 #オーストラリア留学 #英語試験

 

【緊急情報】IELTS、PTE最新情報

こんにちは。

オーストラリアをはじめ、海外の大学や大学院は8月ないし9月スタートが多いはずです。

 

そのため、今IELTSやPTEの勉強をされている人も多いかと思います。

 

前回の記事でも書きましたが、PTEはIELTSと比較して、試験回数が多いのが特徴ですが、現在はコロナの影響で大幅に減少しているので注意が必要です!!!!

 

特に東京会場は、全く予約スケジュールが表示されていない状況です。

東京での受験を考えられている方は、東京での受験はできないので唯一、月に1度開催されている大阪会場まで足を運ぶしかなさそうです。

 

実は、私も今月受験予定でしたが諦めました。

 

IELTSも同様、試験日程や開催場所が限定されいると思いますので、必ず担当事務所のHPあるいは電話にて最新の情報を取得してください。

 

【IELTSテストセンター】

www.eiken.or.jp

 

【PTE】

https://pearsonpte.com/

 

 

今は、出来ることをやると決めスコアアップに向けて日々、勉強をしています。

この記事が、皆さんのお役に立てば幸いです。

 

#IELTS #PTE #英語試験 #最新情報 #試験情報

 

こんなに変わる!コロナの影響

こんにちは。

 

今日は、天気もよく猫たちも幸せそうです。

 

f:id:Lalala_nekoko:20200501120238j:plain

 

さて、今日の豪ドル/円を見ると69.41円(11時現在)

では、一か月前 3月31日はというと、65.98円

 

約1カ月での上昇率は、見てのとおり大きいです。

また、5月5日には「オーストラリア政策金利の発表」が控えていますので、

これが為替にどのように影響がでるか注目をしたいと思います。

 

 

さてさて、今日はコロナによりネガティブになりがちですし、外出自粛でもっと精神状態が不安になっている人が続出!と、テレビでやっていましたので、少しでもポジティブになれる記事になればと思い書いていきたいと思います🙌

 

コロナ離婚も多いそうですよね😢

 

もちろん、コロナにより沢山のひとが涙を流し、我慢が強いられている状況は事実ですし、コロナは恐ろしく憎らしいものです。

 

でも、コロナの影響で変わったこともあります。

それは、大切なひととの時間です。

 

私は、今まで仕事ばかりでした。

自然と、食事の機会も会社の人とが多くなり、家では寝る!というような生活でした。

 

しかし、今は家族の皆が自宅にいることで自然と会話も増え、小学生ぶりかと思うんですが、母親とテレビを見て談笑したり、パートナーと一緒に勉強をしたりする時間が増えました。

 

最初は、「早く元の生活に戻ればいい」ということしか頭にありませんでした。

 

しかし、今はコロナが終息しても家族との時間を大切にしようと思うようになりました☺☺

 

なんでしょう(笑)

昭和の懐かしい家族の時間を思い出し、急に寅さんが見たくなりました(笑)

 

そんな我が家では、母の日を出来る範囲でサプライズをしようと企画中です♪

(今までは、そんな考えについて変な罪悪感といいますか、、、、のんきだな~仕事しよ!という思考に陥っていましたが、今はこの家族時間を大切にしようと感じています。)

 

しかし、買い物には出られないのでオンラインで何かプレゼントを頼もうかと考えています。

 

いやー、こうゆう状況でも配達してくれることに、改めて感謝しかありません。

楽天やアマゾンをみると、「母の日特集」をしていて、こうゆうものを見るだけで、テンションがあがりますね。

 

母は、花には興味がないので迷いましたが、お酒が好きなので一緒に楽しめる日本酒か焼酎でもと考えています🍶

 

[http://:title]

 

 

 

話がそれてしまいましたが、コロナに伴い「緊急事態宣言」が発表されて以降、芸能人たちもリモート出演をしている人が増えましたね。

その多くの人の表情が、どことなく穏やかな顔に見えます。

 

「金銭面」や「終わりが見えない問題」にストレスが多い時ですが、1つでも前向きで居られる材料を探していくことが大切だと思います。

 

それでは、最後までお読みくださりありがとうございます。

 

#母の日 #家族時間 #おうち時間 #コロナ #家族 #かぞく #ねこ #猫

#家族飲み会 #サプライズ

どうやる?リモート会議のコツ

こんばんは。

 

今日は、最近よく耳にする「リモート会議」。

 

皆さん、上手く出来ていますか?

急に、リモートワークといわれても、慣れない方が多いのではないでしょうか?

 

実際、私のまわりでも「全然繋がらない!」とか「いつ発言すれば良いかタイミングが分からない」という声をよく聞きます。

 

正直、ストレスに感じている方も多いと思います。

そこで、今日はオンライン会議を上手く進めるコツをお伝えしたいと思います。

 

大事なポイントを把握しているだけで、気持ちも落ち着きますし、ストレス軽減につながります。

 

では、いってみましょう。

 

今日、お伝えするポイントは3つです。

 

1.複数人参加している会議では、必ずメモを取る。

(可能であれば、録音をしておくと尚いいです。)

 

理由は、通常の対面式の会議でもメモをとりますよね。

重要な要点やポイントを把握するためには、メモで内容を確認することは必須です。

 

 

2.意見を述べるタイミングは、最初よりは中盤から最後が良い。

これは、会議の種類や形式にもよりますが、通常は他者の考えや上司の反応を確認しながら、全体の意見をまとめる+自分のアイディアや意見を述べる方法が良いと思うからです。

※毎回、最後にならないようにはご注意ください。

 

 

3.必ず毎回、事前に電波状況を確認する

これは、実はやっていない人多いんです。

といいますか、最初はやっていましたが2回目、3回目と安心してしまいやらなくなってしまうんです。

 

実は、私自身がそれで一度、大焦りしたことがあります💦(笑)

また、現在はコロナの影響で多くのひとが、自宅待機をしているため余計に電波の繋がりが悪くなっていますので、必ず毎回の確認をおすすめします。

 

 

もし、どうしても途中で切れてしまった場合は、必ず会議終了後にメール等でフォローしましょう。

 

この3つのポイントが皆さんの参考になれば嬉しいです。

ストレスを減らし、リモート会議でも本来のパワーを発揮されることを祈っています。

 

#リモート会議 #リモートワーク #リモートオフィス #リモート

#おうち時間 #パソコン #リモート会議のコツ #コツ #ポイント

 

 

【必読】銀行へ行く前にすること~投資信託編~

こんばんは。

 

今日は、「投資信託に興味あるな~」と思われている方に、ぜひお伝えしたいことを書きたいと思います。

 

銀行で働いていて対応したお客さまの大半は、

投資信託に興味はあるけど、分からないのでとりあえず、話を聞きに来た” と言われます。

 

 

何も間違っていないですし、最初の一歩を踏み出して銀行(信託含む)へ足を運ばれたことは、素晴らしいと思います。

 

しかし、銀行担当者の中には押しの強いセールスをする人も少なからずいます。

その時に、あなたはどうしますか?

 

日本人は、強いアプローチに対して断わることが苦手という国民性があると聞いたことがあります。(人によると思いまいますが笑)

 

あるいは、担当者から話を聞くうちに気持ちが高ぶり、即日購入をしてしまう方もいるかもしれません。

 

私が皆さんにしたいのは、冷静な判断が投資信託には必要ということです。

 

そんなこと、分かっていると思われた人も多いと思いますが、実は結構難しいことなんです。

 

冷静な判断とは、具体的に「自分に適した商品であるか」、「投資を検討する金額は全体の資産の何%になるか」など全体を検討して購入するか否か決断することが大切です。

 

だからこそ、銀行へ行く前に最低限、以下のことを確認して欲しいと思います。

  • 自分の資産が全体でいくらあるのか?
  • 全体の資産の何%くらいで購入を検討するのか(あるいは、積み立てで購入?)
  • 購入検討資金は、余裕資金か(そのお金がなくても、生活費や学費などの必要支出は問題ないか=数年は使わないお金かの確認)
  • 自分は、どの程度のリスクなら許容範囲か?

 

もちろん、これ以外のことも大切ですが、事前に自分のお金の把握は最低限しておくことが大切です。

 

また、自分は押しの強いセールスには弱いという方は、印鑑などをあえて持っていかず

即決にならない状況を自分で準備しておいてあげても良いかもしれませんね。

(しかし、別の手続き等がある場合には困ってしまいますので、ご注意ください。)

 

それでは、最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

あくまで、私的な意見ですので参考程度に思ってください。

また、投資信託は元本保証のない商品ですので、損失等の補償や商品アドバイスはできませんので、ご了承ください。

自己責任になります。

きちんと納得して、意思決定が出来ますよう充分にシンキングタイムを設けて検討してください。

 

投資信託 #お金の勉強 #はじめての運用 #はじめての投資信託 #大人の勉強垢 #コロナ #リモートワーク #おうち時間 #親子で勉強 #押しに弱い人

【解決】為替のリスクって?~投資信託~

こんにちは。

 

日本では、コロナが猛威を振るい大切なご家族を失っている方々を思うと、、本当に悲しいです。

今、自分ができることは外出自粛。小さいことだけれど、ほかの人に広めない・貰わないということを考えると大切だと思っています。

 

 

さてさて、今日はよく質問をうける「為替リスク」について紹介したいと思います。

 

皆さん、一度は「為替」「円高」「円安」などの言葉は耳にしたことがあると思います。

 

 

でも、「為替ってなに?」と聞かれて、すぐに答えられるひとは少ないでしょう。

 

「為替」を、簡単にまとめると、2つの通貨の交換比率のことです。

うーん。。分かりにくい(笑)

 

たとえば、日本とアメリカの通貨は「円」と「ドル」ですよね。

この「円」と「ドル」を交換する時の基準となる比率が為替になります。

 

 

では、話を戻して「為替リスク」について大切なポイントをお伝えしたいと思います。

 

海外の為替レートを見るには、単に「今日の米ドルは、〇円下がった!」というだけではなく、いろいろな角度から考える必要があります。

 

たとえば、「B国の為替レートが、対円で下がったとします。でも、B国で内戦が起こっていたら少し動きにくいですよね。」

 

つまり、投資対象国の「情勢」・「景気動向」・「国の信用力」などを様々な要因をみることが大切です。(この他にも、要因はあります。)

 

逆に考えれば、上記を含む要因によって、為替は変動する可能性があるということです。

 

新興国」と「先進国」で、イメージしてみると分かりやすいかもしれませんね。

 

 

 

今、コロナの影響で各国の経済や、情勢が大きく変わってきています。

こういった局面で、為替がどのような要因で、どう動いているかを確認するだけでも

将来、皆さんの知識や武器になる可能性があります。

 

投資信託を買わなくとも、ぜひ毎日の5分を使ってニュースで為替動向をみてみることをおススメしたいと思います。

 

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました^^

 

#為替

#はじめての投資

投資信託

#お金の勉強

#コロナ

#リスク